PR

植物を育てると人生も育つ気がする

ライフスタイル
ライフスタイル
スポンサーリンク

最近、家のベランダに小さな鉢植えを置きました。
毎朝、水をあげるたびに「今日も生きてるなぁ」と感じます。

不思議と、植物を育てていると自分の心も少しずつ穏やかになっていく気がします。
忙しい毎日の中で、そんな小さな癒しを感じられる時間があるだけで、人生が少し豊かになりますね。

なぜ植物を育てたくなったのか

この年齢になると、ふと立ち止まって自分の生活を見直すことがあります。
仕事中心の毎日を送ってきましたが、定年が近づくにつれて「何か新しいことを始めたい」と思うようになりました。

そんなとき、近所のホームセンターで目に留まったのが小さな観葉植物でした。
特別なきっかけがあったわけではありませんが、「これなら自分にもできそうだ」と思い、手に取ってみたのです。
それが今、毎朝の楽しみになっています。

植物の成長を見守るうちに、自然と心に余裕が生まれてきました。
まるで、自分の心の中にも新しい芽が出てきたような気がしています。

世話をする時間が、心のリセットになる

水をあげたり、枯れた葉を摘んだり――。
ほんの数分のことですが、その時間はスマホもテレビも忘れて、植物とだけ向き合う貴重なひとときです。

ある日、仕事でちょっとした失敗があり、気分が落ち込んでいました。
そんなとき、ベランダに出て植物に水をあげていると、いつの間にか心が落ち着いていたんです。

「何も話さないのに、癒してくれる存在」って不思議ですよね。
植物は文句も言わず、ただそこにいてくれます。

手をかけた分だけ少しずつ成長し、その姿を見せてくれる。
それが励みになるんです。

失敗もあるけれど、それも学び

最初に育てたサボテンは、水をあげすぎて枯らしてしまいました。
「サボテンでも枯れるのか…」と落ち込みましたが、今思えばそれも経験の一つです。

植物を育てるって、思ったよりも奥が深いんですね。
日当たり、水やり、温度――どれも少しの違いで成長が変わります。
でも、それって人間の人生にも似ている気がします。

うまくいかない日もあれば、思いがけず花が咲く日もある。
そんな「ゆらぎ」を楽しめるようになったのは、歳を重ねた今だからかもしれません。

植物がくれる、小さな幸せ

朝、芽が少し伸びていたり、つぼみが膨らんでいたり。
そういう小さな変化を見つけると、なんだかうれしくなります。

子どもが成長していく姿を見守るような気持ちにも似ています。
植物が元気に育っているのを見ると、「今日も自分も頑張ろう」と思える。
それだけで、一日のスタートが明るくなるんです。

最近では、野菜にも挑戦してみようかなと思っています。
ミニトマトやバジルなど、食卓に使えるものを育てるのも楽しそうです。
自分の手で育てたものを食べる――これもまた、人生の豊かさのひとつですよね。

植物を育てながら、人生を見つめ直す

植物を育てることは、単なる趣味を超えて「自分を見つめる時間」になってきました。
焦ってもすぐには成長しない。

でも、手を抜けば枯れてしまう。
このバランス感覚って、人生にも通じると思うんです。

毎日少しずつ手をかけて、環境を整えながら見守る。
そんな姿勢が、これからの生き方にも大切なのかもしれません。

「これでいいのだ」と思えるような穏やかな時間。
それをくれるのが、私にとっての植物です。

おわりに ― 人生も育てていこう

植物を育てると、自分の心も育つ。
そんなことを実感する日々です。

これからは、もっといろんな種類に挑戦してみたい。
花でも、野菜でも、木でも。
季節ごとに変わる自然のリズムを感じながら、ゆっくりと育てていけたらと思います。

人生もまた、同じように時間をかけて育つもの。
焦らず、比べず、今の自分を大切にしていきたいですね。

【厳選】シニアの悩みはここで解決

オーダーメイド介護サービス イチロウ
介護保険でカバーできない時間帯・家事・通院付き添いも、最短5分で対応。
24時間365日、1回2時間から利用可能で、採用率8%の厳選プロ介護士とマッチング。
「仕事と介護を両立したい」「介護の負担を軽くしたい」そんな悩みに寄り添います。
登録・相談は無料。今すぐお気軽にお問い合わせください。
24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】

わたしたちの墓じまい
お寺とのトラブル・離檀・墓じまい代行は信頼の実績でサポート。
全国対応、創業18年、800件以上の完了実績。
閉眼供養の実施、書類手続き代行、墓の解体・撤去、永代供養先の紹介まで、ワンストップで対応。
「親孝行を形にしたい」「負担を残したくない」そんな想いにも丁寧に応えます。
まずは無料見積もり・ご相談をお気軽に。
全国対応!お寺とのトラブル・離檀のことならお任せください【わたしたちの墓じまい】

知らなきゃ損するポイ活を一緒に楽しもう!【特典あり】

ここまでご覧頂きまして
大変ありがとうございます。

最後にポイ活で
物価高騰対策する方法を紹介します。

楽天ポイント等もひと手間加えれば
更にお得にポイントゲットできますので、
ぜひ最後まで読み進めてみてください。

その方法はこちらへ

スポンサーリンク
ブログランキング
応援クリック頂けると幸せます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました