ライフスタイル

古本屋で見つけた心の栄養

先日、ふと立ち寄った古本屋で、一冊の古びた文庫本を手に取りました。埃っぽい棚の隅に並ぶ本たちは、どれも誰かの時間を通り抜けてきた“旅人”のよう。ページをめくるたびに、懐かしい紙の匂いとともに、心がじんわり温かくなりました。本というのは不思議...
ライフスタイル

植物を育てると人生も育つ気がする

最近、家のベランダに小さな鉢植えを置きました。毎朝、水をあげるたびに「今日も生きてるなぁ」と感じます。不思議と、植物を育てていると自分の心も少しずつ穏やかになっていく気がします。忙しい毎日の中で、そんな小さな癒しを感じられる時間があるだけで...
ライフスタイル

使わなくなった物が教えてくれたこと

家の片付けをしていると、「もう使わないけれど捨てられない物」が出てきます。古いカメラ、昔の旅行のカバン、壊れた腕時計…。それらを手に取ると、どこか懐かしく、少し切ない気持ちになります。そんな「使わなくなった物」たちを通して、最近感じたことを...
スポンサーリンク
ライフスタイル

雨の日に見つけた静かな楽しみ

外に出るのが少しおっくうになる雨の日。でも、そんな日こそ“静かな楽しみ”を見つけるチャンスかもしれません。年齢を重ねるほど、天気に気分が左右されやすくなるものですが、雨の音に耳を傾けながら心を整える時間も悪くありません。今日は、私が「雨の日...
出来事・思い出

商店街のシャッター通りに思うこと

昔、買い物といえば商店街でした。八百屋さん、魚屋さん、駄菓子屋さん。店主の笑顔と「今日も元気かね?」の一言が温かく感じられたものです。ところが今では、シャッターが下りたままの店が目立つようになりました。歩くたびに「ここも閉まったのか」と胸が...
出来事・思い出

石切劔箭神社でお百度参り

大阪の東大阪市にある「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」。通称“石切さん”は「でんぼ(腫れ物)の神様」として有名です。以前、母の手術前に参拝し、5年以上経った今も元気に過ごしており、お礼参りにも来ました。それから3年振りに訪れ、今回...
スポンサーリンク