PR

健康のために頑張らない決意

健康
健康
スポンサーリンク

健康のために「もっと歩こう」「もっと鍛えよう」と思うたびに、どこか気持ちが重くなることがあります。
それでも、健康を大切にしたい気持ちは変わりません。

そこで私は、「頑張らない健康法」に切り替えてみようと決めました。
今日は、その決意と小さな気づきを書いてみます。

「健康のため」に疲れていた自分に気づく

若いころは、体力にも自信がありました。
でも50代を過ぎると、「健康のために何かしなくては」という気持ちがプレッシャーになることがあります。

たとえば、テレビで「一日一万歩が理想」と聞けば、ついそれを守れなかった自分を責めたり。
サプリや健康グッズを試しては、続かずにやめてしまったり。

ある日、ふと思いました。
「健康のために疲れていたら、本末転倒じゃないか?」と。
その瞬間、肩の力がスッと抜けたような気がしました。

「頑張らない」ほうが続くことに気づいた

私は真面目な性格なので、何事も「きちんとやらなきゃ」と思いがちです。
でも、健康だけは“ほどほど”が大事だと最近感じています。

たとえば、散歩。
以前は歩数計を見て、「今日はまだ足りない」と焦っていました。

今は、夕方の風を感じながらゆっくり歩く時間が心地よく感じます。
目的地を決めず、気の向くままに歩くだけでも気分がスッと軽くなるんですね。

「頑張らない」と決めることで、結果的に毎日続けられるようになりました。
小さなことでも“楽しみながら続ける”ほうが、自分には合っているようです。

体だけでなく「心の健康」にも目を向けたい

健康というと「体のこと」と思いがちですが、心の健康も同じくらい大切だと感じます。

年齢を重ねると、人間関係や仕事、家族のことなど、気にかかることが増えます。
でも最近は、無理にすべてを解決しようとせず、「まあいいか」と受け流すことも覚えました。

昔から好きな言葉「これでいいのだ」が、改めて心にしみます。

インドネシアにいた頃、現地の人たちはどんな小さなことでもよく笑っていました。
あの穏やかな笑顔が、心の健康そのものだったのかもしれません。
私もそんな生き方を少しずつ取り入れてみたいと思っています。

「やらなきゃ」ではなく「やりたい」に変える

最近は、健康のために「やらなきゃ」と思うより、「やりたい」と思えることを選ぶようにしています。

たとえば、

  • 公園のベンチでコーヒーを飲む

  • 好きな音楽を聴きながらストレッチする

  • 家族と一緒にちょっとした料理を作る

どれも特別なことではありませんが、心が落ち着きます。
体を動かすよりも、「心が喜ぶ時間」を増やすことが、いまの私にとっての健康法です。

これからの目標は「楽しく生きる」こと

50代という年齢になり、若いころとは違う価値観が増えてきました。
“長生き”よりも“楽しく生きる”ことを大切にしたい。

そのためには、無理をしないこと。
他人と比べず、自分のペースで暮らすこと。
そして、「健康のために頑張る」より、「健康を感じながら生きる」こと。

これからは、そんな生き方を少しずつ実践していこうと思っています。
もし同じように感じている方がいたら、肩の力を抜いて一緒にゆるくやっていきましょう。

まとめ

健康は、努力の結果だけでなく「日々の気づき」からも生まれるもの。
頑張らなくても、ゆっくりでも、自分を大切にすることがいちばんの健康法だと感じています。

今日も、「これでいいのだ」と笑って過ごせたら、それだけで十分ですね。

【厳選】シニアの悩みはここで解決

オーダーメイド介護サービス イチロウ
介護保険でカバーできない時間帯・家事・通院付き添いも、最短5分で対応。
24時間365日、1回2時間から利用可能で、採用率8%の厳選プロ介護士とマッチング。
「仕事と介護を両立したい」「介護の負担を軽くしたい」そんな悩みに寄り添います。
登録・相談は無料。今すぐお気軽にお問い合わせください。
24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】

わたしたちの墓じまい
お寺とのトラブル・離檀・墓じまい代行は信頼の実績でサポート。
全国対応、創業18年、800件以上の完了実績。
閉眼供養の実施、書類手続き代行、墓の解体・撤去、永代供養先の紹介まで、ワンストップで対応。
「親孝行を形にしたい」「負担を残したくない」そんな想いにも丁寧に応えます。
まずは無料見積もり・ご相談をお気軽に。
全国対応!お寺とのトラブル・離檀のことならお任せください【わたしたちの墓じまい】

知らなきゃ損するポイ活を一緒に楽しもう!【特典あり】

ここまでご覧頂きまして
大変ありがとうございます。

最後にポイ活で
物価高騰対策する方法を紹介します。

楽天ポイント等もひと手間加えれば
更にお得にポイントゲットできますので、
ぜひ最後まで読み進めてみてください。

その方法はこちらへ

スポンサーリンク
ブログランキング
応援クリック頂けると幸せます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました