PR

家庭円満のために行っているたった一つの事

人間関係
人間関係
スポンサーリンク

20代半ばで結婚し
既に銀婚を過ぎました。

あなたは夫婦・家族円満に
暮らしていますか?

どの家庭にも
問題のひとつやふたつ
あるものですな。

夫婦なんて元々他人、
お互い気に入らない事も
多々あるものです。。

とりあえず、現在まで
離婚には至らず
現在も暮らしています。

これから結婚する方に
少しでも参考になれば
嬉しいです。

結婚式の時に上司に言われた円満の秘訣⁈

サラリーマンの結婚式に
必ずついてくるアレですな(^^;)

特に好きな上司でも無かったけど
妙に心に残った言葉があるんです。

それは

“うちの夫婦は、どんな時も
「おはよう」「ありがとう」
「いってらっしゃい」
「ただいま」「お帰り」
必ず挨拶する事を心掛けています”

何となく聞いていましたが
今でも実践しています。

別に尊敬してた訳じゃないけど(^^;)

挨拶の効用

子供の頃は学校で
大きな声で挨拶しなさい。

誰もが言われた事ですが
大人になると面倒くさく
なる時があります。

家庭で険悪な雰囲気になった時
朝「おはよう!」と挨拶すると
雰囲気が和らぎます。
そこから会話も生まれます。

挨拶する時に
険しい顔する人って
あまりいませんからね。

挨拶もなく
ムスっとした顔で
一日が始まると
一日中嫌な気分です。

挨拶はビジネスでは礼儀。
家庭では潤滑剤。

単身赴任で家を空けても
妻と険悪な雰囲気になっても
嫌な事があって機嫌が悪くても
必ず挨拶はしてきました。

前日の嫌な雰囲気を引きずっても
良い事は何もありませんからね。

挨拶の効用は家庭だけじゃない

ビジネスでは礼儀とは言え、
取引先や上司以外は
面倒くさくなってしまいますが

挨拶するだけでも
気持ちをリフレッシュできます。

特に嫌な事がある時は
自分に気合を入れる意味で
大きな声を出します。

それだけで
少し元気が出ますよ⁈

そうそう
最近、近所の小中学生が
「こんにちは~」と
挨拶してくれます。

多分、犯罪防止とかで
学校で教育してるんでしょうけど
こちらも笑顔になります。

ギスギスした世の中ですが、
子供でも出来る事は
大人もちゃんとしなければ。

話しはそれましたが、
特にこれから結婚する方には
挨拶を家族にも続けて欲しいです。

簡単な事でも
継続すると非凡になると
言いますからね(^^;)

ちなみに妻とは
体育系で「ウッス!」と
お互い挨拶しています。

【厳選】シニアの悩みはここで解決

オーダーメイド介護サービス イチロウ
介護保険でカバーできない時間帯・家事・通院付き添いも、最短5分で対応。
24時間365日、1回2時間から利用可能で、採用率8%の厳選プロ介護士とマッチング。
「仕事と介護を両立したい」「介護の負担を軽くしたい」そんな悩みに寄り添います。
登録・相談は無料。今すぐお気軽にお問い合わせください。
24時間365日対応の介護保険外のオーダーメイド介護サービス【イチロウ】

わたしたちの墓じまい
お寺とのトラブル・離檀・墓じまい代行は信頼の実績でサポート。
全国対応、創業18年、800件以上の完了実績。
閉眼供養の実施、書類手続き代行、墓の解体・撤去、永代供養先の紹介まで、ワンストップで対応。
「親孝行を形にしたい」「負担を残したくない」そんな想いにも丁寧に応えます。
まずは無料見積もり・ご相談をお気軽に。
全国対応!お寺とのトラブル・離檀のことならお任せください【わたしたちの墓じまい】

知らなきゃ損するポイ活を一緒に楽しもう!【特典あり】

ここまでご覧頂きまして
大変ありがとうございます。

最後にポイ活で
物価高騰対策する方法を紹介します。

楽天ポイント等もひと手間加えれば
更にお得にポイントゲットできますので、
ぜひ最後まで読み進めてみてください。

その方法はこちらへ

スポンサーリンク
ブログランキング
応援クリック頂けると幸せます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました